個性的な家具を揃えることができたら、お部屋の壁もちょっと凝ったものにしたいですよね。ここでご紹介するユニークな壁紙は、そんな方のヒントになるものです。
壁紙をくり抜いてアレンジ
そのユニークな壁紙とは、ラトビアのZNAKという会社の「Tear Off Wallpaper」という製品です。
「Tear Off Wallpaper」は切り目が入れられた壁紙で、「部分的にくり抜いて模様を作る」ことができます。まずは100×46.5cmの四角い壁紙を貼り合わせ、その後、下の写真のように基本形の形をくり抜いていくことによって模様を作ることができます。吹き出しを2つくっつけたような形を数珠つなぎのように連続させていくことによって、1つの大きなパターンになります。
下地と壁紙の組み合わせにより個性的な演出も可能
一般的な壁紙のように「べったり一枚の紙を貼る」という方法で使用するのではなく、ところどころ壁の下地を見せられますので、下地の模様と上の壁紙の模様の組み合わせることで、他にないデザインを施すことが可能です。
例えば、子供が下地の壁に描いた絵の上に壁紙を貼りつけて、模様をくり抜いていくと、味のある壁ができます。もちろん、自分で何か絵を描いてその上に壁紙を貼ってもいいですし、絵の得意な友人に描いてもらってもいいでしょう。いずれにせよ、「ここにしかない」壁になっていくのを見るのは、楽しいのではないでしょうか。
このように、いろいろなパターンの壁を作れるのが、「Tear Off Wallpaper」の特徴です。この他にもいろいろな基本形があり、アレンジも自由自在となっています。
自分らしい壁のデザインを考えるヒントに…
いかがだったでしょうか? ちょっと面白い発想だったのではないでしょうか?
壁の一部に今回の壁紙と似たアイデアを取り入れて、手軽に自分らしく演出することなどもできると思います。ぜひ参考にしてみてください。
パターンを作って個性を発揮! アレンジ自在の壁紙